渋谷に東京靴流通センターができる日

ファスト風土化する日本―郊外化とその病理 (新書y)

僕は実感薄いんだけど、「最近の渋谷がだめ」みたいな話をよくきく。
最近は“ファスト風土化”とかいう名称におさまりつつある、郊外の均一化=ジャスコ中心に風景や文化が同一化してるっていう現象がある(当ブログ的にはこれを“ディスコ化”と呼ぶのだが)。

過去20年ほどの間に日本の郊外で進行した変化−−コンビニ、カラオケボックス、パチンコ屋、ショッピングセンターが建ち並ぶ全国一律の消費文化の出現(ファスト風土化)
http://d.hatena.ne.jp/zorkicestbien/20050217

検証・地方がヘンだ!―地方がファスト風土化し、液状化している! (洋泉社MOOK―シリーズStartLine)
だけど、これはもう過去の話。ブックオフTSUTAYAドンキホーテみたいな郊外で成功したビジネスがここ4,5年の間に一斉に渋谷に流入してきてるわけで、むしろ都市部の郊外化が進行中。最近丸井がシダックスの巨大カラオケボックスになったりしたのもそう。あと、洋服の青山とかコナカとかそういうやはり郊外型紳士服店がCMにあややとか上戸彩とかを起用して、なんかイメージチェンジを図ってたりしそうな感じも郊外の中央化の一端かと。
【参考】「松浦亜弥(洋服の青山)VS.上戸彩(アオキ)の紳士服対決♪」
くわえて、埼京線が渋谷まで延びてきたり、半蔵門線東武伊勢崎線につながったりという都市計画が渋谷の埼玉化、群馬化を後押ししてたりもするのもおもしろい。
【参考】「渋谷の池袋化(id:bmp:20050207:1107765806)」

東京の人は逆によく知らないかもしれないけど、地方にいくと「東京靴流通センター」という靴の大規模激安店が必ず目にとまる。この「靴流通センター」は1970年代末からこの名前でのチェーン展開をしていて全国各地の郊外、バイパス沿いなんかに生息する。
【参考】「東京靴流通センター店舗所在地」
「東京」とか「センター」とか自分でいってしまうネーミングのセンス。僕にはジャスコ以上にこの「東京靴流通センター」が、郊外のめくるめくメルクマールに映る。
 
もちろんこの話は、80年代のパルコを中心としたセゾングループによる渋谷の都市計画の話と、現状の渋谷の都市計画の失敗について書こうとしたものですが、なんか挫折しました。